学童クラブで働く

 

学童クラブでアルバイトをしています。

学童クラブとは、放課後の時間帯に家庭で子どもを見守る家族がいない世帯の小学一年生から三年生の児童を対象とした、一時預かり事業です。

通常であれば児童の放課後、14時頃から18時の4時間程度を見守る仕事ですが(土曜日は一日預かり)、夏休み期間になると、約一か月間、まる一日児童を預かることになります。普段の倍の人手がいります。図書館に臨時職員募集のチラシが掲示されます。求職中の為、家でエアコンをつけることさえ忍びなく、図書館に入り浸っている僕の目に留まります。保育士を志していますがまだ資格が無い僕にとってはぴったりの仕事やーんと思い応募しました。

 

田舎育ちで祖父や祖母が常に家にいた僕にとって、学童クラブは未知の存在。働き始めてからは驚きの連続でした。

 僕の勤務しているクラブはとある小学校の教室の一つを間借して事業を行っています。

児童数は日によって変動はありますが25人から30人ほど。

一日のスケジュールを大雑把に記すと以下のようになります。

 

登校

読書(漫画もOK)

自習(夏休みの宿題をやる)

遊び

昼食(持参した弁当を食べる)

読書(食休み)

午睡(一時間程度)

遊び

おやつ

遊び

読書(漫画もOK)

下校

 

このスケジュールを見て言えることは、とにかく遊びが多いということ。

勉強をしているのは午前中のわずか一時間のみで、その勉強も、わからない問題が出てきたら飛ばして、帰ってからお家の人に聞いてくださいスタイルです。じゃあ僕たち臨時職員はその間何をしているかというと、「静かに」と言いながらクルクル児童の周り回っているだけ。勤務初日、一人の児童に「先生ここわかりません」と聞かれ、無職の図書館徘徊オジサンから一気に先生に進化したやーんと嬉しくなって、解き方を教えたら、古株の先生に怒られてしまいました。後に家族が宿題をチェックした際に正解になっていたら子どもが理解したと解釈されてしまうから、教えてはいけないそうです。なんでやねーん。学びたいと思ったときに正解が出るまで考えるのが一番大切やん!と思いましたが…。まぁ教員と指導員は違う仕事なので仕方ありません。

 

学童クラブの一番の特徴は違う学年の児童が一緒に過ごすところです。一年生が行儀が悪くて三年生が注意するような構図を想像していましたが、全く違っていて、行儀が悪いのは大抵三年生でした。

自分が小学三年生になったつもりで想像してみてください。低学年だからといっても、彼らは頭も心も体も十分発達しています。それなのに貴重な夏休みの毎日を、狭い教室に閉じ込められるのです。全身を目一杯使って遊びたいのに、熱中症予防で、プールにもグランドにも体育館にも行かせてもらえない。教室の中には既に読み終えた、ドラえもんドラゴンボールかいけつゾロリ等の本と、こちらも遊び飽きたトランプや、レゴや、野球盤等のゲームしかない。(ここに近い将来iPad等のタブレット端末が置かれたら日本は良くも悪くも新たなフェーズに向かうと思います)そしてちっとも疲れていないのに午後になったら一時間昼寝しろと言われる。まさに大人の都合という鞭の拷問です。僕なら発狂してます。というか既にみんな発狂して教室内を飛び回っています。そんななかでも一日をなんとか楽しく過ごそうと工夫を凝らす彼らを僕は尊敬します。

※気温が低いときは、もちろんグランドや体育館に出て遊びます。あいつらマジ楽しそうに遊びます。

※市町村も、おそらく少ない予算をなんとかやりくりして新しい本やゲーム盤等を購入し設置し続けています。新しいゲームが来たときのあいつらの笑顔マジ半端ない。

※※なんだかんだで全部ひっくるめても、ドラゴンボールの人気はやっぱり半端ない。まさか令和になっても子どもが気円斬撃ち合ってるとは。鳥山先生あんた凄いよ。

 

臨時職員の先生は大抵年配の方が多いから、夏休み期間中で大学生の若いお兄さん、お姉さん先生が来たりすると児童たちのテンションはガチアゲになります。なかでも児童福祉分野を志すのはやっぱり女性が多い為、若い男の先生が来ると、レアポケモンゲットだぜ的な感じで凄まじい人気です。

僕は三十代半ばで全然若くないですが、定年退職後に働かれている臨時職員さんよりは大学生の先生側にカテゴライズされるみたいで、僕なんかにも、ちょっと髭が濃いなと怪訝な顔をしながらも児童たちは寄ってきてくれます。

とくに寄ってくるのは小学一年生の女子児童たちです。僕からはちみつでも出てるんじゃないかっていうくらいどんどん寄ってきます。

昼食時、ある女子児童が「お父さんには土日しか会えない。いつも朝早くて夜とっても遅いんだよ」と嘆いていました。

みんな普段甘えられないお父さんの姿を僕に重ねて寄ってきてくれているんだと思います。日本のお父さんたち、マジお疲れさまです。

そしてその子のお弁当がなんとまあカラフルで可愛くて美味しそうなことか。

僕も弁当を作って持参しているんですが(冷凍食品のおかずをぶち込んでいるだけ)、別の女の子から「先生のお弁当なんか変」って真顔で言われてしまい、その子のお弁当の中身を覗くとまぁなんということでしょうピカチュウオムライスー。「うちなんかコレ入ってる」、「私のこれ見てよ」、あぁ小学生から既にマウント合戦が始まっている日本のお母さんたちマジリスペクトだよ本当に。

※平然とコンビニのサンドイッチを嬉しそうに食べている児童もいます。お母さんたちあまり無理しないでくださいね。

 

学童クラブで働き始めて一番良かったのは、子どもの寝顔が見られたことです。

僕は子どもがいないので、遊び疲れた子ともがだんだん寝静まっていく姿を初めて間近で見ました。この世界で最も素敵なものだと思いました。

安心して眠っている子どもの表情って本当に愛おしくて、絶対に守らなきゃいけないものだと思いました。

 

ビジネスパーソンのみなさん、会議や研修を一つとりやめて、ぜひ一日学童クラブで働いてみてください。仕事や生き方に対する考え方が変わると思いますよ。

 

 

そうだ、保育士になろう

 

保育士を目指すことにしました。

 

 

そう決心するにいたるまでのお話。

 

このブログで何度も申しておりますが、僕はサッカー選手よりも社長よりもなによりも女の子になりたかったのです。

齢30を過ぎて初めて東京で暮らすことになり、そこに生息する様子がおかしい人たちを目の当たりにし、「あぁやっぱり自分の好きに生きていけばよかったんやん」って背中押された気がして、妻に「実は女の子になりたかったんだよ」ってカムアウトしたら、「あっそれ中二病だよ」って言われたけれど、それでもAmazonプライムで『グータンヌーボ2』とか『東京女子図鑑』とか観ている時が一番幸せな自分がそこにいることは紛れもない真実なのだから、ずっとくすぶり続けていた「女の子になりたい」がここ東京の地でバーストしたんです。

とくにここ最近は、ビジュアルが女の子に見えるように髪を伸ばしたり、服もなるたけ中性的なものを好んで着用してまいりました。

そして分からないことは人に聞くということをようやく思い出して、リーやヴェリィやミーナ(最近はデザイナーが変わったのかめちゃくちゃ可愛い誌面になったよね)を立ち読みするだけの自分は止めて、女ともだちにメイク指南を依頼しました。

その際「私メイク苦手なんよー」と言いながらその女ともだちが連れてきたのが、なんと自称杉並区一位のメイク女子だったのです。

メイク講習会はその方のご自宅で行われました。

杉並区一位は毎日のスキンケアはもちろん欠かさないし、エステ等にも定期的通われていて、お肌はつるすべ。ベースメイクの大切さを永延と語り、洗顔時はまさにシルクのような泡玉をたちまちお作りになられました。講習後、杉並区一位のクローゼットの中を拝見させて頂く機会に恵まれましたが、杉並区一位は殿方の趣向やTPOに合わせて変幻自在にコーデを変えられる多彩な服を揃えておられました。「あれやったら好きなの着ていいよ」この言葉で僕の理性は崩壊し、姿見の前のランウェイで杉並区一位と僕二人きりの『杉コレ』が開催されました。女ともだちは終始寝転がって『ちびまるこちゃん』を読んでいました。

 

その日は僕にとって夢ような一日であり、それと同時に絶望の始まりでした。

女性が「女」たるのがどれだけ難しいことか、杉並区一位に実感させられてしまったのです。

彼女の努力を見て、合コンとか婚活パーティーで「何で俺らの方が多めに払わなあかんのや」とかぶつぶつ文句を言っている男どもをどつきまわしてやりたくなりました。

お前らなんか、石鹸で顔洗って、せいぜい600円くらいのギャツビーつけてカッコつけとるだけやろがドアホ。お前らの目の前でキラキラスベスベしっとりしてくれてはる女子は毎月キレイになるためになんぼほど金かけとるのかわかっとんのかドアホ。お前らなんか差額分、冷え切ったから揚げでも食べて満足しとけ知らんけど。

こんな想いが彼女から伝わってきて、あぁ軽々しく女の子になりたいとか言われへんなと思いました。

そして極めつけは、杉並区一位が毎日大切に大切に労り守り続けているお肌に、僕はあろうことか毎朝刃をあてがいスライドしているという事実。

あぁもうこれじゃ女の子にはなられへんな。

 

しかし、その時僕は、女の子になったあかつきには、いったい何がやりたかったのかしらんとも考えたのです。

ドラマの水川あさみ様みたいにヒラヒラした服を着て六本木やらをカツカツ歩き周りたいだけなのか。田中みな実様みたいに革のソファーにちょこんと座って「はぁ、恋するとすぐ痩せちゃう」とか言いたいだけなのか。

僕のなりたい女性像をゆっく時間をかけてイメージしたら、小さい子どもあやしている、別にあやしてなくても「そんなん買うか!」ってしばき倒していてもいいんですが、子どもと一緒にいる女性の姿だったのです。もっと言うと、子どもとお母さんが二人で表出している何とも形容しがたい、やわらかくてあたたかいオーラを僕も身につけて生きていきたいという感覚だったのです。

僕は女の子じゃなくてお母さんになりたかったのかしら。

お母さんは女の子により、よりなられへん。

じゃあなるたけ近づくとすれば保育士さんやん。

 うんそれになりたいと僕は思ったのです。

 

これまでいろいろ仕事をやってきたけど、ややこしいことばっかり。

でも保育はとにかく目の前の子どもに「あんたが生まれてきてみんな幸せやで」って伝えるだけでいいんかなって、それって一番シンプルで素敵な仕事やんかとか思うんですよね。

 

とりあえず保育士になって初任給貰ったらそれでヒゲ脱毛しようと思います。結局それかい。

 

 

『Shall we ダンス? 』 周防正行

 

久しぶりに『Shall we ダンス?』を観た。

僕にはイギリス人のダンサーの友達がいて、先日彼らの試合をブラックプールまで行って観てきたから、その流れで映画を観返した。

 

この映画は本当に素晴らしいと思う。

だからこそハリウッドでリメイクもされた(結末はかなりアメリカナイズされていたけど)。

 

一体何が素晴らしいかというと、役所広司草刈民代の関係性である。

彼らの関係は恋人でも夫婦でも友人でもない。

ダンスを介した先生と生徒という関係性はあるが、それ以上のものが二人にはあるように見える。

これを浮気と片付ける人は一生この映画の素晴らしさに気が付けない。

 

ひとりの人間と人間が知り合うのにきっかけなんてなんだっていい。

そのふたりがふたりにしか到達できない関係になることが最も素敵なことであって、この映画はその典型である。

 

草刈はダンスを役所に教える過程で、踊ることの楽しさを再発見した。

役所は草刈のお陰で世間体という殻を破って人生に情熱を持つことができた。

こんな読みは全然つまらなくて、おそらくふたりは男と女がお互いを好きと思う気持ちを超えた、なんだかよく分からない感情を共有したのだと思う。

 

この言葉にできない何かが僕のいちばん大切にしたいもので、それを経験したくて、表現したくて生きているだけなのだ。

 

女性専用車両が走る国で社交ダンスの映画、その後の作品は痴漢がテーマ。周防監督のセンス半端ない。あっぱれ。

 

 

会いたい

 

もう連絡しないからなんて言ったけど、そんなの強がりにきまってんじゃん。

全然ラインしてこないとかマジ辛いんだけど。

 

一線越えるのが怖くなっていきなり正論ぶちかましてきやがってさ。

好きになったのはお互い様じゃん。

ビビるくらいなら昔のこと思い出して泣いたりすんなよ。可愛く笑うなよ。別れ際寂しい顔すんなよ。

もう会えないのかな。

ほんと辛いな。

 

やることなくてあなたの名前ググったら、なんかちゃんと仕事してたみたいで社内報だと思うけど写真付きの記事とか出てきて、あなたは私に一枚も写真残さなかったからずっとずっとそのページ見てる。

やっぱり好きな顔。ちゃんと楽しそうじゃん。

 

私じゃない人と幸せになるのかな。

その人と一緒にいるときに、私のこと思い出したりするだけじゃ、やっぱり物足りない。

こんなこと書きながらも、あなたから連絡が来ることを信じているから、それが悔しくて悲しくてたまらなく会いたい。

 

 

幸せってなんなのよ

 

仕事を辞めて、妻と三週間ほど海外旅行に出かけていた。

行先はイギリスとイタリア。

旅行の主な目的は、イタリアに住む友達家族と再会を果たすためだった。

 

この旅で一番印象に残ったことは、テムズ川で観た夜景でも、イタリアの家族と食べた大きなピッツァでもなく、フィレンツェで起こったとある出来事だった。

 

エノテカという日本でいうところの立ち飲み屋みたいな種類のお店でランチを済まし、僕ちはアカデミア美術館に向かって歩いていた。ミケランジェロの『ダビデ像』がある美術館だ。

入り口から伸びている行列に加わろうとしたところで、一人の男に声をかけられた。

よく日焼けした30代くらいの男で、Tシャツにジーパンというラフな格好だった。

男の手にはA4サイズほどのミケランジェロの『アダムの創造』の絵が握られていて、アダムと神の指先が映画『ET』みたく触れようとしているその箇所に大きな靴跡が付いていた。

男は絵をひらひらさせながら「お前が踏んだ」と言ってきた。

後ろを振り返ると数メートル先に絵や雑貨を路面で売っているグループがいた。

僕はこの時エノテカで白ワインを三杯ほど飲んだ後で、いくらか酔っぱらっていた。絵を踏んだことはもちろん、露店の存在も全く気付いていなかった。

冷静になって考えれば本当に絵を踏んだのかどうか定かではなかったのに、焦った僕はその場で「ソーリー」と言ってしまった。

「金を払え」

「いくら?」

「100」

100ユーロは一万二千円くらいだ。完全にぼったくりだ。

「100なんか払えない。気づかなかったんだ」

「お前がやったんだ。払わないといけない」

「ソーリー」

「こっちにこい」

男が僕を手招きしたところで、妻が「警察を呼ぶ」と言った。

「警察? 悪いのはそっちだろう。とにかくこっちにこい」

男が仲間を呼ぶ仕草を見せたので、僕は咄嗟に男の腕を掴んでしまった。

男は「やんのか」みたいな表情で僕の腕をはねのけた。

僕はそんなつもりじゃないみたいなジェスチャーをしながら、なんだかサッカーの試合でよく観る場面みたいだと思った。

行列からは僕らの方へ視線を向けている人たちもいた。

僕らが「払え!」「払えない」と繰り返している間に、妻は美術館の中に入り、スタッフ数名を連れて出てきた。男はその様子に気がつくと、Fワードを何度も叫びながら去っていた。

 

僕は妻に礼を言って、不注意を詫びた。

数日前イタリアの家族たちに散々注意されていたのだ。イタリアは移民政策に失敗し、都市部は国籍不明の浮浪者たちで溢れている。日本人は特に狙われやすいから十分気をつけろと。

妻は「無事でよかったね」と言った後、「でもたぶん、あの人たちもこんなことやりたくてやってるんじゃないんだろうね」と付け足した。

僕は妻の言葉を聞きながら、いろんな経緯があって旅行者から金を巻き上げることになった男の半生に想いをはせるでもなく、ただただダサい姿を妻に見せつけてしまったことだけに気を落としていたが、思っていたよりデカいダビデ像を見ている頃には全部すっかり忘れていた。

 

帰りの飛行機で映画『億男』を観た。

何気なく観始めたのだが、終始お金とは何かという問いを扱った内容で、昨日までの三週間の旅や、帰国後の求職活動への不安など、普段よりも増してお金に意識が向いていたタイミングだったので、めちゃくちゃ見入ってしまった。

主人公が回想する学生時代に訪れたモンゴルのシーンの中で、今回フィレンツェで僕らに起こった出来事に類似するシーンがあった。

そのシーンを観ながら僕は、はっとした。

 

僕は確かにあの時、僕に吹っ掛けてきた男より僕の方が幸せだと思っていた。

男のそれまでの人生をあれこれ想像することは勝手だが、その男より僕の方が幸せだと感じていたことはなんて傲慢なことだろうと思った。

 

日本で生活をしていくにはお金が必要だ。

僕はこれから仕事を探してお金を稼がなければならない。

どんなふうに稼いでもお金はお金だ。

そしてそれをたぶん幸せのために使う。

幸せってなんなのよ。

 

 

at Blackpool

 

広い広い砂浜の上に立っている

カモメの鳴き声

風と波の音

自然はとても騒がしい

 

小さな女の子が金色の髪を揺らしながら駆けてくる

すぐそばでしゃがみ込んで貝殻を熱心に探し始める

大きな白いカモメが舞い降りてきて 女の子の邪魔をする

 

カモメの真似をして手を広げてみる

大きく大きく広げてみる

目をつむり 鳥になったつもりで 風に身を任せてみる

ゴォーと鳴く海も カモメが舞う空も 光り輝く砂浜も 僕の周りをぐるぐると回って 一つに重なる

でも僕はどこかに立ち止まったままでいて

まだ飛べていない

風も光も 条件は整っているはずなのに

僕の足はそこから離れない

 

「さて君はどうやって飛ぶ?」

 

カモメの声が聞こえた

 

「僕はこの翼で飛ぶ」

 

目を開くと カモメは はるか彼方へ 海へ 空へ

速度を上げて ぐんぐん飛んで行った 

 

砂浜は僕の足の形にへこんでいる

女の子は次の遊びを見つけ すでにいなくなっている

 

さて君はどうやって飛ぶ?

 

f:id:sarutako:20190531174116j:image

 

 

 

普通の人々

 

ねぇ

君って普通の人だって知ってた?

 

海外ドラマ観て英語覚えたり

一眼レフで写真撮ったりしているみたいだけど

 

君ってぜんぜん特別な人じゃないんだよね

 

特別になれると思ってた?

そりゃ思ってたよね お疲れさま

君はいたって普通の人

 

特別な人は君よりずっと感じたことに正直なの

道端に咲く花とか

夕飯を準備する匂いとか

星空とか

そんなことには見向きもしないで

好きな人のところに真っ直ぐに走っていくの

 

自分が普通の人だって言われて落ち込んだ?

それとも肩の荷が下りた感じ?

 

もう争ったり 探さなくてもいいんだって

 楽になってくれたら嬉しい

ようこそ普通の人々へ

 

もしかして納得いってない?

それなら勝手しなよ

自分は特別だって

まっくらの中 叫びながら走り続けるしかないんだ

 

僕はそんな真似しない

ここで待ってる

君が普通の人になるのをずっとここで待ってるよ